戸隠神社奥社

ゴールデンウイークは長野県の戸隠神社に行きました。
戸隠神社は二度目ですが今回は初めて奥社を参拝しました。
奥社参道は約2㎞の距離があり1㎞先の随神門からは雪解け水がひどく足元はビタビタ…ご本殿近くの参道は雪も沢山残っていました。
まるで山登り状態なので随神門で引き返す方がほとんどです。。
私は登る気満々だったので門のところで家族と別れ娘を背負い一人で歩きだしました。
樹齢何百年の杉並木が古道はとても気持ちよく心身が洗われるようです。
しかし、後半かなりきついく雪がつもっているので、さすがに無理かもしれない…あとどのくらい登れば奥社に着くのかもわからなし、帰りは大丈夫だろうか??? 行こうか帰ろうか …帰ろうかなぁどうしようかなぁっと立ち止っていたら(;ω;)。
下から登ってきた年配の女性に
「もう少しで着くから頑張って登りましょう!」って声をかけられました。
その言葉でとても、とても勇気が湧きお蔭様で奥社で手を合わせ御朱印も書いて頂きました (p`・ω・´q)
登ってる途中で知らない方々に「頑張って~。気を付けてね~。 女はつよしだね~」と声をかけてくれたり、遠くのほうから若いお兄ちゃんに「あのお母さんスゲー」って言葉が聞こえてきたり。
本当に来てよかったぁっあのしんどい時に声をかけてくださった年配の女性に心から感謝したいです。。。゚(。ノωヽ。)
奥社で御朱印を書いてもらってるあいだ娘と雪遊びをして、また子供を背負い下山しました。
ちなみに子供は体重15㎏、なんだかんだ往復で2時間かかったような気がしますが達成感と素晴らしいパワーをもらったお蔭で疲労感は無く清々しい気持ちで帰ることが出来ました。
そして私たちはゴールデンウイークの平日に行ったので駐車場も近場に停められ参道もスイスイ、御朱印も10分程度待つくらいでした。
次回は戸隠五社を巡りたいです。((*^∀^))。
スポンサーサイト
一年ぶりのブログにコメント残してくれてありがとうございます。(^-^)
覚えてますよ、もちろん。
なんだかんだと忙しくカメラと離れていまひなた虹♪わぁ♪お元気そうで何より♪
・・・というか、覚えていただけているかも心配なところですが(^_^;)
カメラ女子であまりお顔を見なくなったし、ブログも更新されてないから元気かなasa*Cafe 手の花 萌叡塾 へ。rgsaihl@gmail.comあなたの刺激的なテキストのために信じられないほど大幅にありがとうございます。私は間違いなく、非常に長い時間を取得するために、メッセージのこれらのタイプを探してきCOACH 激安